EC戦略論 の記事一覧

楽天・Yahoo!の「365日配送」、どう対応する?考えるべきことを整理してみた

こんにちは。コマースデザイン代表の坂本です。 今回のテーマは「楽天・yahoo!の『365日配送』」。出店者はどう対応すべきか? ここ最近、大手ECモール中心に、配送スピード競争が激化していますよね。いわば「大手ECモールのAmazonPrime化」です。Yahoo!ショッピングの「優良配送」ルールと、今回ご紹介する、楽天市場の「配送品質向上制度」。注文した商品がすぐ届くから、消費者としては嬉しいけど、売り手側は大変。 楽天やyahoo!に出店されている方のなかには、 「今後 …

詳細を見る

【動画つき】楽天SKUの「よくある質問」と今後の業界展望 楽天SKUプロジェクト解説 #5

こんにちは。坂本です。 楽天SKUプロジェクトが「楽天出店者にとってどんな意味があるか」、解説していくシリーズの5本目、最終回です。 これまでの記事をご覧いただいている前提で、「よくあるご質問」や「今後の展望」について解説をします。 はじめに 全部で5本の記事です 1~5までのシリーズ記事です。過去の記事はこちらからご覧ください。 1:SKUプロジェクトの意味 2:守り:オペレーション変更点を確認しよう 3:攻め:商品統合の判断と手順について 4:計画:作業項目の洗い出し・分 …

詳細を見る

【動画つき】作業項目の洗い出し・分担・スケジュール化 楽天SKUプロジェクト解説 #4

こんにちは。坂本です。 楽天SKUプロジェクトが「楽天出店者にとってどんな意味があるか」、解説していくシリーズの第四弾です。 これまでいろんな話をしてきました。「商品情報が変わる」んでしたね。 プラナリアがイカに進化       :楽天SKU後の楽天は「二階層」になる イカにはたくさん「吸盤」がついている:タグIDに代わり「商品属性情報」が追加される イカに進化すると検索順位が上がりやすいし、回遊性も有利になり、購入率も上がりますから、売れるチャンスがとても増えます。 ただ、 …

詳細を見る

【動画つき】商品統合の判断と手順 楽天SKUプロジェクト解説 #3

こんにちは。坂本です。 楽天SKUプロジェクトが「楽天出店者にとってどんな意味があるか」、解説していくシリーズの第三弾です。 前回は守りの話として、「これらをやらないとお店が動かなくなりますよ」という注意喚起をしました。 今回は、売れるチャンスの話です。 SKUプロジェクトでは、「一つの商品ページに複数の商品をぶら下げる」という商品統合をしていきます。上手にやると売上が伸びます。 統合にあたり「どの商品とどの商品を統合すればいいか」「各商品ページに散らばったレビューをどうする …

詳細を見る

【動画つき】オペレーションの変更点を確認しよう 楽天SKUプロジェクト解説 #2

こんにちは。坂本です。 楽天SKUプロジェクトが「楽天出店者にとってどんな意味があるか」、解説していくシリーズの第二弾です。 前回の記事では、「SKUプロジェクトって何?」「どういう意味があるの?」ということをお伝えしました。 それを踏まえて、今回は「出店者は何をしたらいいのか?」という疑問にお答えしていきます。 ステップ2ということで、守りの部分「新システム対応において、どんなオペレーションの変更があるのか」を解説。ざっと前回のおさらいをしてから、オペレーションの説明をしま …

詳細を見る

【動画つき】楽天市場のSKUプロジェクトをざっくり解説!「楽天SKUプロジェクトの意味」#1

こんにちは。坂本です。 今回は「楽天のSKUプロジェクト」についてザックリ解説します。 「楽天SKUって要は何なの?」「出店者は何をしなきゃいけないの?」という疑問が、多くの方にあるんじゃないでしょうか。そんな楽天出店者とそのサポートをしている方に向けて、分かりやすくお伝えします。 今回、楽天さんはかなりがんばって詳しく説明してくれています。…が、公式の説明は正確性が大事だったり、いろんなパターンを網羅するために細かく書かなきゃいけなかったりするので、やっぱり分かりづらいんで …

詳細を見る

ざっくりわかる!「楽天SKUプロジェクト」を動画で解説

こんにちは。坂本です。 楽天出店者の方向けに、「楽天SKUプロジェクト」の説明動画を作りました。5本あります(youtubeのプレイリストはこちら)。 「SKUプロジェクトで何が起こるのか、把握できていない」 「どんな準備が必要なのか、よく分からない」 という方は、まずこの動画をご覧いただき、全体像や必要な準備を把握してください。

詳細を見る

【後発店舗の運営戦略 #4】「競争を避ける」売り方

こんにちは。坂本です。 「後発店舗の運営戦略」シリーズもとうとう最終回。最後は「競争激化時のサバイバル方法」をご紹介します。 「競争が激しすぎて勝ち目がない」「競合が強すぎてこのままではダメだ!」という時の考え方と対処方法です。また、「今の市場ではシェアが取れて、更なる拡大として次の市場を狙うとき」にも使える考え方ですので、当座は必要がないという人も、考え方だけでも押さえておくことをオススメします。

詳細を見る

【後発店舗の運営戦略 #3】ライバルに埋もれない表現

こんにちは。坂本です。 競争が激化している中、後発店舗はどう動いていくべきか?そんなお悩みの方にお届けしている「後発店舗の運営戦略」シリーズ。第三回は、「選ばれる店になるための表現方法」について紹介します。自店舗の強みを見つめ直すことで、ライバルに埋もれず、上手に存在感を発揮することができます! 「キャラ立ち」と「棲み分け」 これまでのおさらい これまで、色々なことを学んできました。 ※第一回・第二回の記事はこちら。 【後発店舗の運営戦略 #1】「自己客観視」を身につけよう …

詳細を見る

【後発店舗の運営戦略 #2】お客さんの心理・行動パターンを学ぶ

こんにちは。坂本です。 「後発店舗の運営戦略」シリーズの第二回、今回は「お客さんの目線になりきる力」です。 ネットショップで買い物をするお客さんの行動パターンを学び、「お客さん側の目線」を習得しましょう。お客さんになったつもりで自分のページを添削する「セルフ添削力」があると、全ての効率がアップします!モールを例に解説していますが、自社ECでも基本となる考え方は同じです。実践することで、ネットで売るために必要な感覚を養えますよ。

詳細を見る