ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン

本を出すには、まず「持ちネタの棚卸し」から。

こんにちは、坂本です。 拙著の重版が決まりました。発売から3週間くらいなので、類書ではかなり早い方かな。皆様のおかげです。ありがとうございます! まだ買っていない方は、アマゾンがまた在庫切れで到着に時間が掛かるので、楽天ブックスかリアル書店でどうぞ。 最近仕事がマンネリの人は、脳みそ刺激してくれるので、個人的にはリアル書店がオススメ。私、3時間くらいブッ通しで色々立ち読みすることがあります(最悪のお客ですね)。買うだけならネットが便利ですが、書店は一度に視界に入る情報量が多い …

詳細を見る

「X(旧Twitter)で話題のECノウハウ本」好調に売れてます

おかげさまで、拙著が好調に売れております。 担当編集者の方から、こんなメールを頂きました。 . 売れてます! アマゾンと楽天の在庫切れ申し訳ありません。 特に楽天には多めに入れていたのですが、 1日で140冊以上の注文があったようです!(すごすぎます) アマゾンと楽天には、先週末に追加で入れるよう指示が飛んだので、 画面に表示されている期間よりは早く在庫アリになるはずです。

詳細を見る

意志が弱くても構わない。良い習慣を身につけるには「堂々と挫折し、自分に優しくする」のが有効。かも。

こんにちは、坂本です。なんかヒドイ感じのタイトルですw  「悪い習慣をやめられない」「良い習慣が続かない」ということはありませんか?そして、できない理由を自分の意思の弱さのせいだと責めていませんか? 今回は、(私と同じように)意思が弱い人のための「悪い習慣を辞めて、良い習慣を身につける」工夫について考えてみます。意志の弱さは、克服しなくてもいいと思うんです。

詳細を見る

「車輪の再発明」は本当に無駄なのか?自ら考える価値の尊さ

こんにちは、坂本です。 「車輪の再発明」って言葉、ご存じですか?「無駄な努力」の例えとして使われる言葉です。「(車輪のような)当たり前の知恵」は、素直に誰かに教えてもらえばいいものを、わざわざ手間をかけて「ゼロから発明する(再発明)」に労力を掛けてませんか?それって無駄だよね?という文脈で使われます。 でも、「車輪の再発明」は本当に無駄なのか?ということで今日は、「考える価値」について考えてみます。

詳細を見る

「楽天カンファレンスの二次会」に出て思ったこと

楽天市場では、年に二回、出店者の皆さんを集めてイベントをやります。年初に行う「新春カンファレンス」と、夏頃に行う「EXPO」。 1ヶ月かけて全国各地で開催されるんですが、やはり最大の会場である東京には全国から大勢集まるようです。 で、昨日(1/13)は、その東京カンファレンスの日でした。今年は2000店舗以上集まったそうで。始めて参加した方は、その熱気に必ず圧倒されます。 楽天に出店していて出たことがない方は、一回くらい出てみて下さい。「月商1000万以上のお店」がそこら中に …

詳細を見る