ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」 | コマースデザイン

11/16に名古屋で講演をします&坂本の近況

こんにちは、坂本です。私が書くブログとしては、久々の更新です。 実は、最近は全国を回ってセミナーをしています。引きこもりで有名な坂本ですが、そんなわけで最近は結構各地にお邪魔させていただいています! 自治体が主催のクローズドな勉強会だったので、告知などもしていませんでしたが、生きてますw 久々なので、近況や回って思ったことをつらつら書いてみようかと。 ちなみに、11月に名古屋で講演します。これは誰でも参加できます!興味ある人は是非(後述)。

詳細を見る

楽天「3,980円送料無料」から、「私達の居場所」について考えてみた

楽天送料無料ライン統一

※8/13:記事公開後のブログへの感想や相談を受け、「これからどうすべきか」について記事末尾に追記しました。PS部分をご覧ください。    *   *   * こんにちは、坂本です。最近は社長業で多忙だったのですが、これからはブログ書きたい所存です! 今回は、例の「楽天全店舗で、3,980円以上送料無料」の件について、考えていることをつらつら書いてみます。 1:どんな話なのか、一応おさらい。 2:今回の発表に至った背景にある、楽天の動向や意図を考察 3:店舗はどうするべきか・ …

詳細を見る

『商品愛がない』からこそ売れる、というネットショップ事例が意外と多い件

こんにちは、坂本です。 今回のブログ記事は「当ブログ読者と話しながら下書きする」という実験をやってみました。 通称「壁打ち」。 やってみたところ、面白い話が色々出てきて、ボールがどこかに飛んでいった結果、当初予定と全然違う内容になりましたw この「壁打ち」企画、また時々やりますので、参加してもいいよ、という方は是非挙手してください。 今回はネットショップ店長さん二人とお話をしました。話す中で感じたのは、実は「商品愛がない方がスムーズに売れる場合もある」という仮説です!前回のブ …

詳細を見る

小島屋モミーさんがマツコの番組で見せた「偏愛」が、中小ECのひとつの理想を体現しているかもしれない件

とあるネットショップの店長さんが TV番組「マツコの知らない世界」で、ドライフルーツの達人として紹介されまして、その過程が大変面白かったので紹介したいと思います。 この方、小島屋の小島さん、通称モミーさん。私が楽天社員時代に一時期担当していました。あれから12年ほど経ちます。今ではたまに会う飲み友達といった付き合いですが、以前から、よく真似られて困る、とか競争が激しい、とかそういった話をよく聞いていました。いろいろ進路を模索されてきた中、今回の件は一つの形として結実したような …

詳細を見る

組織の理想形は「まんじゅう」だと思う

こんにちは、坂本です。まんじゅうを食べながら、組織について考えました。 私、独立して10年ほど経ちますが、やはりある程度メンバーが増えたあとの方が、良い仕事ができています。人間が、「自分の器を超えた良い仕事」をするためには、チームを作り、いい感じで「分業」をする必要がありますね。 分業といえば、「まんじゅう」の皮とあんこは、ギスギスしないで、実に良い分業をしているように思います。一方、人間は、自分の意思でチームを作った(or参加した)くせに、うまく協働できずに空回ったりイライ …

詳細を見る

全店舗で送料を統一!など「楽天新春カンファレンス2019」発表まとめ

この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂本です。今回も、楽天の新春カンファレンスに行って、2019年以降の方針について話を聞いてきました。 かなり色んな話が出ましたので、情報を整理・再構成して、解説します。この記事では、「1 楽天市場の方向性」「2 店舗への支援」「3 その他トピック」の順でお伝えします。タイトルにある「送料統一」が気になると思いますが、詳細は検討 …

詳細を見る

もし、「急ぎの仕事」がなかったら、今年何をしますか?

こんにちは、坂本です。 里帰りをした際に、高知市のひろめ市場にて(高知出身なんです)、同郷の某店舗さんと飲んで色々話をしました。話題は、近況や従来型の商売から「次のステージ」に向けてどう進むかなど。 彼との話の中で出てきた問いが中々深かったので、今日はそれについて書きます。その問いは、「もし今、『急ぎの仕事』が何もなければ、今年は何を最優先にするか」。

詳細を見る

2018年のEC業界を振り返る&人気記事17本まとめ

この記事は、公開から1ヶ月以上経過しています。弊社では他にも記事を公開しています。このジャンルの最新記事はこちらのページからご覧ください。 こんにちは、坂本です。 2018年も終わりですね。お疲れ様でした。今年は、特に色々大きな動きがありました。そこで今回は、1年を振り返りつつ、来年以降の展望について書いてみます。 まず、今年よく読まれた記事を紹介します。それを踏まえて、今後何が起こるのか、それを受けて、我々はどうすればいいのか。ネガティブな話も多いんですが、そこから目を背け …

詳細を見る

「ネットで売れる商品」の正体とは?「ネットショップの売上は商品次第」ってホント?

こんにちは、坂本です。今回は「ネットで売れる商品」について書きます。 「ネットでは何が売れるんだろうか」等と気になる人が多いようです。実際、沢山の店を見てきた経験からすると、月商1,000万円以上のネットショップを100件並べたら、8割くらいは「商品のおかげ」が大きいように思います。 ただ、それらの商品が売れているのは「ネットで売れる商品」だからじゃなくて、裏にある「からくり」が影響しているんです。その「からくり」を見誤ると、大変な目にあいます。本当は怖い「ネットで売れる商品 …

詳細を見る

楽天市場が「料金改定」と「方針転換」を発表!楽天EXPO2018で発表された内容を紹介

ONE DELIVERY

こんにちは、坂本です。楽天出店者向けにお知らせです。 7/17の楽天EXPO2018で、料金改定と、大きな「方針転換」が発表されました。この記事は楽天EXPO会場、パミール3Fのラウンジで書いてます。 今回は第一報です。話が具体化するのは少し先ではあります。今後も、このブログで続報を流します。続報をメールで受け取りたい方は、弊社メルマガにご登録ください。 ※新しいブログ記事は、都度メルマガでお送りしています。

詳細を見る