楽天SEO対策(楽天内検索対策)を行う

本ページでは、楽天市場におけるSEO・検索対策について、基本的な内容を説明します。

楽天SEOは、ページ単位でなく商品単位で考える

楽天検索の順位決定要素

Googleなど、一般の検索エンジンにおけるSEOでは、検索順位を決める要素として、主にページタイトルとページの中身が重要です。
一方、楽天SEOで重要なのは、「商品名」と「商品説明文」です。

楽天商品ページ

検索結果も、一般の検索エンジンは「ページごと」です。一方、楽天内検索は、「商品ごと」に表示されます。まったく別の仕組みなので、楽天SEOの手法は、当然一般のSEO対策とは異なります。

特に重要なことは、楽天検索で表示されるのは、ページ名ではなく商品だということ。
だから、「商品名」を最も意識すべきです。

楽天検索で有利になる商品名とは

例えば、楽天内検索では、カテゴリページが検索結果に表示されることはありません。
普通のサイトなら、カテゴリページに掲載しているような一般名詞(カテゴリ名)やメーカー/ブランド名なども、わざわざ商品名または商品説明文に含める必要があるわけです。

例えば、商品名を「商品名だけ」から「商品名+ブランド名」に書き換える、という具合です。

商品名 備考
バーキン 商品名だけ
 ↓ 商品名を書き換え
バーキン エルメス 商品名+ブランド名

商品説明文

とはいえ、ページタイトルと同様に、商品名も長くなりすぎない方がいいです。情報に優先順位をつけて、細かい情報は商品説明文に回すといいでしょう。

商品説明文に、対象ユーザー(メンズなど)、色、サイズ、用途(お歳暮など)といった、考えられるワードをもれなく記載すれば、検索に引っかかる確率がかなり高まりますよね。

ただし、キーワードをむやみに羅列することは避けましょう
これは、一般の検索エンジンでは「間違いなくスパムとして認定される行為」です。楽天からも、スパムと認識される可能性があります。

また、スパムっぽいお店を見て、お客さんがイヤな気持ちになるケースは少なくありません。価格が競っていれば、「感じの悪い店」が不利になるのは、ご理解頂けますよね。

商品説明文は、あくまでも「その商品に関連するキーワード」に絞って記入して下さい。

最後に

検索対策で一番大切なこと

ほかにも、楽天特有の細かい法則は色々とありますが、特に大切な点は上記の通りです。
裏技を使うのではなく、「お客さんが商品を探しやすいように、ページを調整するというスタンスで取り組めば、自然と結果がついてくるはずです。

最後に、何よりも本当に大切なのは、「接客」です。
順位を追いかけすぎて、お客さんを置いていかないよう注意しましょう。
くれぐれも、成果を追い求めるあまり、スパムなどにならないよう、気をつけてくださいね。

検索順位チェックを楽にしたい

検索対策に取り組んでいると、施策の実施前後など、地味に順位チェックが大変ですよね。そこで、当社では「検索順位チェックを楽にする無料ツール」を提供しています。

このツールは、楽天市場の検索順位を自動でチェックし、結果をお知らせします(PCのみ・5ワードまで)。「指定したキーワードの検索順位」が毎日メールで届くほか、過去の順位推移もグラフで確認できます。ぜひ、店舗運営にお役立て下さい。

また、スマホの順位もチェックできる、アップグレード版もあります!

こちらはなんと、「100ワード」までチェック可能。本格的に楽天SEOに取り組みたい方、商品数が多いネットショップの方におすすめです。

検索伝令くんGOLD

SEO対策について、もっと詳しく知りたい

本ページの内容は、弊社書籍からの抜粋です。
無料で32ページ分が読めますので、よろしければご覧下さい。
≫無料立ち読みしてみる

「ネットショップ運営相談室」では、コンサルティングでよくお寄せいただくお悩みと解決策を、ご紹介しています。こちらもご参考になさってください。