この記事では、楽天市場で2024年度に開始される「配送品質向上制度」について説明します。
配送品質向上制度に対応することで、楽天市場の商品検索結果で優遇されるなど、売上アップにつながる効果が期待できます。ぜひ、この記事で、概要や対応方法を整理し、対応を進めましょう。
なお、本記事は最新の情報をお届けできるよう都度更新をかけています。更新情報は無料のメールマガジンでお知らせしますので、ぜひ以下のバナーよりお気軽にご登録ください。
※2023/7/07追記:楽天から緩和条件が発表されました。 ※2023/9/29追記:楽天から例外条件の詳細が発表されました。 ※2024/2/16追記:「配送認定ラベル」(仮称)が「最強配送ラベル」になったと発表されました。
楽天市場の配送品質向上制度とは
楽天は「新春カンファレンス2023」で、2024年度に「配送品質向上制度」を導入することを発表しました。
以下、どのような制度なのか、詳しく説明します。
配送品質向上制度の概要
楽天市場の配送品質制度とは、楽天が設定した認定基準を満たす商品に対し「最強配送の認定ラベル」を付与する制度です。最強配送の認定ラベルが付与された商品は、検索結果で目立つようになるなど、売上アップにつながる可能性があります。
優れた配送サービスを提供している出店者を明確にすることで、楽天市場のユーザビリティ(商品の探しやすさや、買い物のしやすさ)を改善し、お客さんの満足度を高めることを目的としています。
イメージとしては、Yahoo!ショッピングの「優良配送」のような制度を思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。
最強配送ラベルを獲得するには「3つの条件」をクリアする必要がある
「最強配送」ラベルを獲得するためには、以下の3つの条件をすべてクリアする必要があります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
条件1:楽天SKUへの対応
最強配送ラベルを獲得するためには、まず楽天SKUプロジェクトに対応しておく必要があります。2024年現在、大半の店舗では移行が済んでいるはずですが、不足がある場合には楽天から出店者向けに案内されている内容を確認し、対応を進めしましょう。
楽天SKUプロジェクトについては以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。
条件2:お届け日表示への対応
次に、配送の最短指定可能⽇を表⽰する「お届け⽇表⽰機能」に対応しなくてはなりません。
具体的には、配送日時の指定ができる商品について、「SKUごとに、発送元の住所と出荷リードタイムを登録」する必要があります。
条件3:店舗&商品の基準クリア
上記の条件1&2に加えて、以下の全ての基準を満たす必要があります。
分類 | 基準のチェック項目(案) | 緩和条件 |
---|---|---|
店舗基準 | 納期遵守率「96%」以上 | ・楽天スーパーロジスティクス(RSL)を利用しており、受注後タイムリーに出荷指示データを連携できる場合、店舗基準が免除される。 ・商品の性質上、 6日以内のお届けが難しい商品は「6日以内お届け件数比率」の母数から除外して計算される(※)。 |
6日以内お届け件数比率「80%」以上 | ||
出荷件数「100件/月」以上 | ||
共通の送料込みライン(39ショップ)の導入 | ||
商品基準 | 午前の注文:365日いつでも「翌日お届け」指定可 | ・土日祝日は、通常注文締切り時間を「最短午前9時」に設定可。 ・年末年始および月1回は休業でも可。 |
午後の注文:365日いつでも「翌々日お届け」指定可 |
2024年に入ってからも調整が続いていることから、今後も基準が緩和されたり変更されたりするかもしれません。
実際に、商品の性質上、「配送品質向上制度」の基準を満たすことができない商品には例外条件が設けられるなどの緩和が行われています。例外対象は、以下のいずれかに当てはまる商品です。
例外商品のパターン | 具体例 |
---|---|
特定の日のお届けが必要なシーズナルイベント商品 | バレンタイン、ホワイトデー、母の日、父の日、敬老の日、ハロウィン、クリスマス、おせちの8イベント |
商品の性質上、基準を満たせない一部の分類に属する商品 | 発売日が未来の商品(予約商品のDVD・アパレルなど)、名入れ・オーダーメイド商品など多数 |
最強配送ラベルは検索順位の決定要素の1つですが、これらの商品については、最強配送ラベルがつかなくても、検索順位で不利になりません。
楽天市場ユーザーへの影響
より便利で安心してお買い物できるように
配送品質向上制度の導入により、楽天市場を利用するお客さんは、商品検索結果や商品ページで「今から注文するとどのくらいで商品が届くのか」「どのお店で購入するとスピーディに届くのか」を判断できるようになります。結果として、欲しい商品をすぐに手に入れられるお店を見つけやすくなるなど、より快適にお買い物体験が提供可能になると期待されています。
場合によっては、ユーザーが配送スピードを基準に商品を選択する場合、「配送の早い近隣地域の店が選ばれやすくなる」などのお買い物行動の変化も起こるかもしれません。
楽天出店者・EC事業者への影響
業務負担やコストが増すことが考えられる
店舗にとっては、このラベルを取得するためには「土日の出荷も必須」になるため、出荷や顧客対応などの業務負担が増すことが考えられます。
認定ラベルを取得するためには、物流委託も選択肢に入ってきますが、委託するとコストが増える分、利益率は下がってしまいます。また、そもそも特殊な商品によっては土日出荷に対応できないものもあるはずです。
今のところ、対応するとラベルがつくだけで全店必須ではありません。ライバルの動きも注視しつつ、例えば「主力商品のみ土日出荷に対応する」など、店舗の運営戦略に沿って対応を検討すると良いでしょう。
「配送品質向上制度」の楽天の支援策
配送品質向上制度を始める上で、楽天は、365日出荷対応の支援サービスを打ち出しています。
「BOSS」(楽天スーパーロジティクスへ受注データを連携するサービス)で、「RMS自動化プラン」が提供されています。このサービスを利用すると、店舗の受注ルールにあわせて自動的に金額変更ができるなど、ある程度ルール化して、受注処理を自動化することができます。
楽天出店者は配送品質向上制度にどう対応していけばいいか
楽天出店者が、配送品質向上制度に対応するためには、以下4つの問題を解決する必要があります。
- 1.休日の出荷対応どうするんだ問題
- 2.休日の問合せ対応どうするんだ問題
- 3.物流委託できない商品どうするんだ問題
- 4.在庫管理どうするんだ問題
こちらの記事で、対応の考え方をご紹介しています。ご参考にご覧ください。
楽天の配送品質向上制度の対応で悩んだら
配送品質向上制度にどのように対応するべきか、悩ましく思われる方も多いのではないでしょうか。
- 具体的にどう対応していけばよいのかわからない…
- 楽天市場に精通した、プロのアドバイスがほしい…
上記のようなお悩みをお持ちの楽天出店者の方は、コマースデザイン株式会社までお気軽にご相談ください。
元楽天市場の店長をはじめとする、楽天市場に精通した腕利きのコンサルタントが、あなたのお店の状況を詳しく伺った上で、適切な対策方法をご一緒に検討します。
\無料相談もお受けしております!/
コマースデザインに相談してみる「いきなり相談するのは気がひける…」という方は、ぜひコマースデザインのメールマガジンを購読ください。ECサイトの売上アップ以外にも、業務効率化や、セルフマネジメント、モールの最新動向など、EC運営者向けの情報を無料で配信しています。以下のバナーよりご登録ください。