ご好評により早々に満席となった人気研修、「EC運営ステップアップコース」の次回開催が決まりました!
第二回は2023/9/11~12/13に開催、話題のChatGPTの活用を組み込み、更にパワーアップしています。
現在、早割を受付中です。「定員18名」と席数が限られていますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。
「EC 運営ステップアップコース」とは?
EC事業にかかわる全般的なノウハウを、短期集中で学べる実践形式の研修です。
EC専門コンサル会社のコマースデザインが、10年かけて培ったノウハウを「10週間」に濃縮したものです。内容はEC事業の必須テーマばかり。
- 後発店舗でも成功する戦略
- 低コストで合理的な販売戦術
- 売上・利益の分析
- 小企業・地方企業でもできる運営体制づくり など
部下ができてきちんとEC事業全体を学びたい方、これまで独学で運営してきた方、これから店長を目指す方など、ネットショップの業務を学び直したい店長・店長候補の方にオススメです。
また、チームで学ぶと、全員が同じ全体像を持つことで共通言語ができ、仕事の進みが早くなります。
今回からAI活用をメニューに組み込み、「ノウハウを実行するためのChatGPTプロンプト」(テンプレート)も提供します。講座でセオリーを理解し、AIで実行をサポートする流れなので、未経験でもすぐに身につき、ECの現場で活躍できる内容になっています。
色々なジャンルのネットショップの方が参加し、ディスカッションや情報交換ができるので、視野を広げたい・今より一層成長したい方、ぜひみんなで成長しましょう!
参加者のみなさんの声
4~7月にこの研修を受講した、一期生のみなさんの声を紹介します。
分かりやすくしっかりに身につき、他店と交流でき、アドバイスをもらえることが、好評いただいています。
- 様々な方面から経営や売上アップについて学べて、今後のお仕事に活かしていきたい内容ばかりなので参加して良かったと実感しています。
- とても充実した内容なので、続けていくことでスキルアップできるような内容になっていると感じます。 ビデオ講義で学んだことをすぐに実践できるのが良いと思いました。
- こんなに多くの他の会社の方とお話できる機会はあまりないので、様々な意見や感想を聞くことができて参考になることや勉強になることが多い。
- 様々なジャンルのショップさんと交流でき、アドバイスをもらえる。
- みなさんからの意見やコメントが聞けることが嬉しいし、ためになりますし、ホッとしたりもします。
- 滅多にない機会なのでとてもいいと思います。 今までにない考えや、アドバイスに触れることができて助かります。
- 思っていた以上にボリュームがあって中身が濃い研修なので、なんとかついていけるように頑張ります。
- おもしろいです!また、自分自身を見つめなおすきっかけになりありがたいです。
研修に参加するメリット
ベテランの店長の方からも、「まだまだできていないことが多すぎました」「今の自分を真っ向から全否定されましたが、納得の解説でした」「自社の伸びしろが見つかる」と好評です。
皆さん「なんとなくわかっているつもり」「でもこれで合ってるのかな・・」という思いが、「なるほどそうだったのか」とクリアになるそうです。
そうして今よりもクリアになった視界では、あなたとお店の未来も明るく光っているはずです。
あなたの活躍をお手伝いできることを楽しみにしています。
役割 | 参加メリット |
---|---|
経営者や店長 | これまで学んできた断片的な知識や経験がつながり、判断基準がクリアになる |
メンバー | ECサイト運営の全体観が頭に入るので、コミュニケーションがとりやすくなる |
全員 | 無用な混乱や衝突がなくなって、仕事の進みが早くなる |
1.経営者・店長・リーダーが受講する場合
この研修が終了した時には、これまで学んできた断片的な知識や経験がつながって判断基準がクリアになります。
みなさん、得意分野と不得意分野があると思います。
例えば「売るのは得意だけど、チームのマネジメントが苦手」とか、その反対ですね。
体系的に知識を学ぶことで、得意分野については「これでよかったんだ」とわかりますし、不得意分野は「これから何をすべきか」が明確になります。
迷いが減り、会社や事業の方向性をスタッフに示し、自信を持って指示を出せるようになります。
2.メンバーが受講する場合
ECサイト運営の全体観が頭に入るので、チーム内のコミュニケーションがとりやすくなります。
リーダーや社長さんや店長さんが、長い時間をかけて習得した全体感を、短期間で習得できるので、リーダーや店長さんとの話もかみあいやすくなり、EC運営がスムーズになります。
経営者の右腕になるような人材の育成にも適しています。
3.チームで学ぶ場合
全員で学ぶと、チーム内の共通言語・共通のゴールイメージになります。
みんなで同じ全体像を持つことで、スムーズに役割分担ができますし、仕事の進みが早くなります。
- 社内で何かトラブルが起こったとき
- 社内で何か新しいことに取り組むとき
- 業務の引継ぎを行うとき
いずれの場面においても、全体感を共有して話した方がコミュニケーションがスムーズになります。
そして、無用な混乱や衝突もなくなり、心穏やかにみんなで成長していけるようになります。
「EC 運営ステップアップコース」研修には、以上のようなメリットがあります。
ご興味ある方、ぜひ申し込みいただくか、お問い合わせいただけると幸いです。