7/11(水)「わかやまネット通販フォーラム」に登壇しました

2018年7月11日(水)、和歌山県でECに関心がある方に向けた「わかやまネット通販フォーラム」が開催されました。弊社・坂本は基調講演の講師として「これから選ばれる店の条件とは?」をテーマに講演を行いました。

今回のセミナーでは、ECの変化・新しい環境での成功事例、昔からやっているショップの「有りがちな間違い」と解決策などをお伝えしました。

講演前には、県内事業者の紹介ブースが設置されたり、商材やリピーター獲得の工夫など、リアルな施策を勉強するチャンス!ということで、当初予定の定員150名が満席となり、急遽180名と増席し、大変好評でした。

イベント内容

基調講演「これから選ばれる店」の条件とは?

時代はずいぶん変わりました。
競合店は増え、お客さんからの要求水準はどんどん上がっています。

昔と比べて、何がどう変わったのか?
そして、売れ続け、生き残っていく為には、何をすべきなのか?

このセミナーでは、変化に対応し、売れ続けるための考え方を紹介します。

 1.ECの何が変わったのか
 2.新しい環境での成功事例
 3.昔からやっているショップの「有りがちな間違い」と解決策

「なんとかしないといけないと思っているが、毎日の運営で手一杯で、漠然とした危機感だけを抱えて動けていない方」に特にお勧めです。

    タイムスケジュール

  • 基調講演「これから選ばれる店」の条件とは?(13:40~15:40)
    • 講師:コマースデザイン株式会社 代表取締役 坂本 悟史
  • 事例講演「ピー・ビー・アイが見据える これからのEC」(16:00~17:00)
    • 講師:株式会社ピー・ビー・アイ 代表取締役 高木 孝氏
  • 交流会(名刺交換会)(17:15~19:00)
  • 店舗紹介ブース(12:30~13:30)
    • 県内EC事業者6社が商材、同梱物、リピーター獲得の工夫を展示・紹介

概要

セミナー名 わかやまネット通販フォーラム
登壇 代表・坂本
開催日時 2018/7/11
会場 和歌山ビッグ愛 1F 大ホール

セミナー参加者の声

今回のセミナーに参加された方から、続々と感想をお寄せ頂いています。
ありがとうございます。頂いた声から、一部をご紹介します。

今のECの戦い方が理解できた

  • ECの本質的な話や組織論が聞けたことが非常に良かった(株式会社プティルウ/長田耕太 様)
  • 店舗の個性、安売りしなくても良い、何百点も商品はいらない、長距離ランナーを目指して、他が真似できにくいもの、売りづらいものに勝機アリなど印象に残りました(工房桂kei/深見桂司 様)
  • 説明文章が、「商品が主役ではなく、◯◯が主役である」といったところが刺さりました(河本食品株式会社/河本雅宏 様)
  • 人が考えないことを考えて発信しなければと思った(社会福祉法人千翔会/高垣千恵 様)

わかりやすく、実践的だった

  • まさに現状直面している内容が多く、わかりやすかったです(株式会社nanaple/川西 良 様)
  • 10年前との変化を見せていただくことで、すぐに対応すべき点が分かりました(藏光農園/藏光綾子 様)
  • 非常に話の内容がわかりやすく、今までで一番勉強になりました(井上金庫販売株式会社/白樫翔太 様)
  • 今の課題にピッタリの内容でした(プラム食品株式会社/田村泰三 様)
  • 実践的な内容で、今後ECを始めたいと考えている私にとっては、とても勉強になりました(中嶋崇之 様)
  • 初めてでも分かりやすかったです(株式会社サンフレックス/藤田将旗 様)

具体的な実例が参考になった

  • 詳しい事例を挙げていただいたので、とても分かりやすいセミナーでした(ポプリの森/中島真 様)
  • 実際の事例を用いて話していただいたのが、すごくわかりやすかった。改めてなるほどと思える点がたくさんありました(株式会社ジャストコンサルティング/南谷紗千子 様)
  • スマホのカテゴリ作成。あたり前なことができていませんでした。また、◯◯◯◯が高いほうが高値で買う。確かに。と思いました(株式会社早和果樹園/藤原良太 様)

EC業界の動向を知ることができた

  • 弊社は自社サイトのみでの販売ですが、楽天やヤフー等の大手の情報を知ることができた事、またあえて色を分ける事によって、差別化できる事、顧客を絞る事、◯◯◯◯を意識したサイトの作りにするなど、とても勉強になりました(尾崎産業株式会社/尾崎昌司 様)
  • ここ10年の社会変化に合わせた顧客への提案方法(紀の川市議会議員/上野宗彦 様)
  • 今と昔のECの違いについて、再認識できた点がよかった(サンベリーナ株式会社/岸原秀行 様)

追加開催してほしい&もっと聞きたい

  • 当日急用で欠席してしまいました。どうしても聞きたかった講演なので非常に残念です(ハマノスポーツ/浜野哲生 様)
  • お客様とのコミュニケーションをうまくとっている店舗さんの事例なんかを聞いて見たかったです。が、そのあとの飲み会で坂本さんとお話させていただいたおかげで前に進めそうです。ありがとうございました(株式会社早和果樹園/藤原良太)
  • 自分の店がもっと、Exclusive & Upscale になるにはどうすればいいのかという個別の相談(ディー・ティー・ダブリュー株式会社/内原 繁 様)
  • 弊社は自社製品のみを通販で取り扱っているため、そういった商品の効果的な販売の仕方、見せ方をもっと知りたかったです(田村造酢株式会社/田村佑樹 様)

その他

  • ひさしぶりに真剣に聞き入る基調講演でした(スプレッドワールド株式会社/山下博文 様)
  • 話し合いの時間を設けていただき、近くの方との意見交換ができ、より深まったのが良かったと思いました(株式会社とち亀物産/上野兼渡 様)