10/28(日)長野県主催「ネットショップ講座『基本のキ』実践編」に登壇しました

2018年10月28日、長野県長野市で開催された「EC初級&中級者向けのネットショップセミナー」にて、弊社代表・坂本が講演を行いました。

今回の話は、「ページの作り方・写真の撮り方」といった技術論ではありません。テクニック論でもありません。

競争が激化したeコマース市場で、「後発のお店が、埋もれない店を作るにはどうしたらいいか」(あまりコストをかけずに)という考え方について、基本からご説明をしました。

特に、ECやECに直接関わっていない上司の方に大変好評でした。ベテランの方にとっては、基本のおさらいになったようです。参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

概要

セミナー名 ネットショップ講座「基本のキ」実践編
登壇 代表・坂本
開催日時 2018/10/28
会場 長野市権堂イーストプラザ
備考

主催:長野県、(公財)長野県中小企業振興センター・長野県よろず支援拠点、長野商工会議所、松本商工会議所、大町商工会議所、塩尻商工会議所

セミナー参加者の声

今回のセミナーに参加された方から、続々と感想をお寄せ頂いています。ありがとうございます。頂いた声から、一部をご紹介します。

わかりやすく、実践的だった

  • いつもながら非常に整理されていてわかりやすかったです(インフォギークス/駒込哲也 様)
  • この度は長野でのご講演ありがとうございました。以前から受講させていただきたかったので、また期待どおりのお話をお聞きでき良かったです(ハウオリ/内山由美子 様)

具体的な事例が参考になった

  • 実践的でよかったです。具体的な事例の解説・説明も説得力があります(岡谷市議会/浜幸平 様)
  • 自分の困っている点は、ネットショップ経営において多くの人がつまづく所だとわかり納得できた(アースグローバルマーケット/深山義人 様)

今のECの戦い方が理解できた

  • 実店舗とネットショップとでの戦略の違いに気づかなくてはいけないこと、管理職でも自分でやってみること・・・営業部に聞かせたかったです(有限会社 酢屋亀本店/門田亜喜 様)
  • 後発でも埋もれない『◯◯◯◯◯』についてのレクチャーいただいた視点は、参考になりました。自店のページでも実践していきたいと思います((株)ロン・都/宮内啓太 様)
  • 特に良かった点は、当店は仕入れ型のお店で価格競争しかない状態で、いかに利益を取るかのお話とコンテンツページの作り方のお話です。考えていた以上に深く考えないといけないと感じました(ハウオリ/内山由美子 様)
  • 長いページやゴテゴテの写真が通用しなくなる中で、個性を出していくのが益々難しくなっていくなと感じました(株式会社kasablow/岩田光一朗 様)