3/4 和歌山県 eコマース販売支援オンラインセミナーに登壇しました。

和歌山県食品流通課が主催したeコマース販売支援オンラインセミナーにて、「ECの基本と全体像」というテーマで講演を行いました。

こんな方におすすめ

以下のようなことにお困りの方におすすめのセミナーでした。

  • EC事業に力を入れたいが、何からやるべきか全体観がない
  • 限られた時間と予算と人員をどう運用するべきか
  • 似たような商品や会社が先行する中で、自分は何をアピールしたらいいのか

登壇した坂本からのメッセージ

今回は、和歌山県内の県産品の製造・販売をされている方に向けた、EC初級・中級セミナーです。

このセミナーでは、「ネットショップ運営強化」に関して、EC事業の全体観からお話をしました。(Yahoo!、楽天などのモール店も、BASE等の独自店舗も対象)

当日は、新たにネットショップに挑戦したり、販路の拡大や売り方の見直しを迫られている県産品を生産・製造・販売する事業者さんたちが、自宅や会社のパソコン&スマホから視聴・参加いただきました。オンラインでの開催にもかかわらず、非常に熱気のあるセミナーとなりました。

コロナの影響で、最近は「地方の魅力」をいかにオンラインで表現し、ECで販売していくか、というご相談を多く頂いています。今後も、そのようなセミナーを開催する予定ですので、ご興味がある方はぜひご参加ください。

概要

中小企業がECに取り組む際の「全体観」からお伝えしました。既にEC事業に取り組んでいる方だけでなく、これから参入したい企業・生産者様にも役に立ちます。様々な情報に溢れたEC業界を歩いていく際の地図になる内容です。

セミナー名 eコマース販売支援オンラインセミナー
登壇 代表・坂本
開催日時 2021年3月4日(木) 13:30~15:30
会場 オンライン

セミナー参加者の声

今回のセミナーに参加された方から、多くの感想が寄せられました。
参加者の皆様、ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
いただいた感想の一部を抜粋してご紹介します。

  • EC初心者ですが、坂本先生のお話がわかりやすく、お話も面白かったです。
  • ECの初心者にも分かりやすい言葉で講義してもらいある程度までの専門用語も理解できた。新しくECの店つくりのヒントを貰えました。
  • 商品づくり・見せ方でお客様の観点での商品アピールをするというお話は大変ためになりました。当社では店の主張がメインになっていたように思えます。
  • ECを始めるにあたり基礎の部分(体制、人に任せれるところは任せる、販促の時間を捻出する)が胸に刺さりました。製品ではなく商品を作る提案(コピーライティングやA4ペライチ)の必要性も理解できました。
  • ページ作り、接客の部分が参考になりました。自社のこだわりを押し付けるだけでなくお客さんが喜んでくれるような、他とは違うと思ってもらえるような商品企画をしていきたいです。
  • 簡単にネットショップ・ネットショップと言いますが、やはり直売と違い1つ1つ商品を見てわかってもらえる工夫の仕方等考えなければいけないと思いなおすことができました。

セミナー講師のご紹介

コマースデザイン株式会社 代表取締役 坂本悟史

楽天株式会社にてECコンサルタントとマーケティング業務を長年担当。 ネット上でのヒット商品・人気店舗を多数輩出した後独立し、2008年に、 中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティングを行う為にコマースデザイン(株)を設立。売上アップ以上に、売れる為の考え方・スキル・習慣の習得を重視。支援先が「コンサルが要らない自走出来る店」になってもらえるコンサルティングの提供と、後進のコンサルタントの育成に注力している。

現在では、600社を越えるEC事業者にサービスを提供中。著書「eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則」は16回増刷され、ECノウハウ本では業界1番のベストセラー。週刊ダイヤモンド、日経電子版などへの寄稿やNHK・フジテレビなどからのTV取材も多数。自治体や業界団体からのセミナーやコンサルティングの依頼も多く、地方活性化にも積極的に貢献している。

  • ECコンサル坂本のブログ「ECバカ一代」
  • コマースデザイン株式会社について

    中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティング会社です。2008年に創業、2011年に組織化、現在では600社を越えるEC事業者にサービス提供しています。
    当社は、「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」を目指しています。その主役である中小ネットショップ事業者の皆様の「強み」を引き出し、競合大手に埋もれないように売れ続けて頂くためのサービスを提供しています。

  • コマースデザイン株式会社