2/24(水)3/31(水)とやまECプログラム2020 1day Meetupセミナーに登壇しました

富山県(※)が主催したとやまECプログラム2020 1day Meetupセミナーにて、「実践的な『業務効率』と『売れるアピール』の考え方」というテーマで講演を行いました。

※「電子商取引市場参入支援事業」を富山県から富山県eビジネス推進協議会が受託して実施したものです。

こんな方におすすめ

以下のようなことにお困りの方におすすめのセミナーでした。

  • EC事業に力を入れたいが、何からやるべきか全体観がない
  • 限られた時間と予算と人員をどう運用するべきか
  • 似たような商品や会社が先行する中で、自分は何をアピールしたらいいのか

登壇した坂本からのメッセージ

EC全体について幅広いテーマを取り扱う、富山県の事業者を対象にしたセミナーです。検索対策やクラウドファウンディング、商品を伝えるためのビジュアルデザインなど紹介など、多様な内容で開催されてきました。

昨年はリアルで開催されご好評いただいた本講座ですが、今回はオンラインにてEC業務で使える実践的なノウハウ(業務効率・商品のアピール方法) を2回に渡りお伝えしました。

新たにネットショップに挑戦したり、販路の拡大や売り方の見直しを迫られている県内の事業者が、自宅や会社のパソコン&スマホなどで視聴・参加いただき、オンラインでの開催にもかかわらず非常に熱気のあるセミナーとなりました。

概要

既にEC事業に取り組んでいる方だけでなく、これから参入したい企業・生産者様にも役に立ちます。様々な情報に溢れたEC業界を歩いていく際の地図になる内容です。中小企業がECに取り組む際の「全体観」からお伝えしました。

セミナー名 とやまECプログラム2020 1day Meetupセミナー
登壇 代表・坂本
開催日時 ①2021年2月24日(水)13:00~15:30、②2021年3月31日(水) 13:00~15:30
会場 オンライン

セミナー参加者の声

今回のセミナーに参加された方から、多くの感想が寄せられました。
参加者の皆様、ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
いただいた感想の一部を抜粋してご紹介します。

  • 今までぼんやり思っていた業務の切り出しや店舗ブランディングの考え方について、具体例があったのでわかりやすかった。
  • 商品ページを作る時に大事なことなどをわかりやすく学ぶことができました。
  • すぐにでも実践できそうですし、時短・業務整理が期待できます。
  • ニッチな分野に特化したアプローチ、商品展開を意識的に進めていきたいです。何屋さんで何を売っているのか、親切に伝わる案内を見直していきたいです
  • ブランディングというとクリエイティブ方面に意識が行きがちですが、事実を集めることで説得力のあるブランディングになるのだなと思いました。
  • 「こんなこと聞いていいのかな?」と思っても、どんな質問に対しても「素敵」といっていただけてとても質問しやすかったです。
  • 坂本さんの講座は、大変分かりやすく自分の中に落とし込みやすいです!合間のちょっとした余談もクスッと笑えて楽しい!

セミナー講師のご紹介


コマースデザイン株式会社 代表取締役 坂本悟史

楽天株式会社にてECコンサルタントとマーケティング業務を長年担当。 ネット上でのヒット商品・人気店舗を多数輩出した後独立し、2008年に、 中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティングを行う為にコマースデザイン(株)を設立。売上アップ以上に、売れる為の考え方・スキル・習慣の習得を重視。支援先が「コンサルが要らない自走出来る店」になってもらえるコンサルティングの提供と、後進のコンサルタントの育成に注力している。

現在では、600社を越えるEC事業者にサービスを提供中。著書「eコマース担当者・店長が身につけておくべき新・100の法則」は16回増刷され、ECノウハウ本では業界1番のベストセラー。週刊ダイヤモンド、日経電子版などへの寄稿やNHK・フジテレビなどからのTV取材も多数。自治体や業界団体からのセミナーやコンサルティングの依頼も多く、地方活性化にも積極的に貢献している。

コマースデザイン株式会社について

中小規模ネットショップの支援に特化したコンサルティング会社です。2008年に創業、2011年に組織化、現在では600社を越えるEC事業者にサービス提供しています。
当社は、「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」を目指しています。その主役である中小ネットショップ事業者の皆様の「強み」を引き出し、競合大手に埋もれないように売れ続けて頂くためのサービスを提供しています。