東海イービジネス研究会が主催した2021年の潮流を展望する中長期EC戦略セミナーにて、「『無理のない商売』と中長期EC戦略」というテーマで講演を行いました。
概要
テーマ | 「無理のない商売」と中長期EC戦略 |
---|---|
登壇 | 代表・坂本 |
セミナー名 | 2021年の潮流を展望する中長期EC戦略セミナー |
---|---|
日時 | 2021年7月29日(木) 16:00~18:30 |
会場 | オンライン |
告知ページURL | ≫こちら |
「2021年の EC 業界展望」という全4本のシリーズ記事の内容をもとにしたセミナーで、多くの事業者さんに参加いただきました。
セミナーで一番お伝えしたかったのは「いい感じに商売をするには?」ということ。つまり主観的な理想も大事ということをお伝えしたかったんです。まさにここについて、参加者の皆さんから「背中を押された」「励まされた」など感想をいただき、非常に心強く、嬉しい気持ちになりました。
セミナーの内容が気になる人は是非ブログを読んでみてくださいね!!
< ブログ 「2021年のEC業界展望シリーズ」記事一覧 >
本シリーズでは、2021年の業界展望について述べます。 「ニュースを生み出す要因」について洞察してみたい次第です。「コロナに覆い隠されている動向」を考えてみたい。 時代の変化の「意味」をお伝えすべく、今年の展望を書いてみます。
2021年のEC動向について考えてみるシリーズ記事の、第二回です。 今回のテーマは、メーカーECと「クラフト要素」。 お客さんの心理が、前以上にクラフト好きになっているように思います。「大量生産品への差別化」だけではない、深い心理があるんです。
今回は、「2021年のEC動向について考える」シリーズ記事の第3回。仕入れ型ECの進化形態として「エージェント化」について考察します。 「短期的な収益の最大化ではなく」持続的に売れ続けるために競争力の源泉になる「エージェント化」を紹介します。
シリーズ最後となる今回の記事では、マネジメントの話が中心です。社会全体が「主観的価値」を重視する流れになってきている点と、経営においても、一般的な客観的成果よりも「主観的成果」を重視したほうがいいかもね、という話をします。
セミナー参加者の声
今回のセミナーに参加された方から、多くの感想が寄せられました。
参加者の皆様、ご感想をお寄せくださりありがとうございます。
いただいた感想の一部を抜粋してご紹介します。
- 専門特化の内容など、自分の進む方向が見える気がしました!
- 売上ではなく、自分の理想とする働き方を目指すということを、当たり前ですが忘れているところがありました。どこに問題があるのか、意識しながら改善していきたいと思います。
- 具体的な運営上のスキルアップではなく、会社全体として目指す方向性を再確認する良い機会になりました
- 実店舗とECモールとの運営ではありますが、競争せずに幸せにスタッフも私もお客様もいられることを条件に、目標の売上数字はありますが、地道にやっていきたいと思いました。根っこがしっかりした店舗作りを目指したいと感じました。