脱・クーポン配布!? 話題の「読書通帳」に学ぶ、リピートを促進する秘訣

読書通帳

ちょっとしたアイデアと工夫だけで顧客満足度をあげ、リピートを獲得できたらいいのにって思いませんか?

私が最近知った面白いサービス、 図書館の「読書通帳」にその秘訣がありそうなんです。

当店でお買い物してくれた方を、どうにかリピート購入に繋げたい。 でも、思いつく施策は、 ポイント倍付、セール、クーポン配布と、 何かとお金が掛かるものばかり。ハードルが高いし、リスクがあるなあ…

そんなお悩みを持つEC担当者の方は必読(かも)!

読書通帳とは?

簡単に言うと「銀行通帳の読書版」です。一部の図書館が、利用者に提供しています。

借りた本のタイトルや作者、利用年月日を印字しただけ。レシートと同じ、単なる「履歴」です。

読書通帳で本の貸し出しが倍増

なのに、某図書館では、この読書手帳を発行したことで、本の貸出数(=お店なら売上)が倍増したんだそうです!


(兵庫県西脇市図書館の画像をお借りしています)

でも、レシートをもらっても別に嬉しくないのに、この通帳に履歴が溜まると、ちょっと嬉しいと思いませんか。不思議ですね。

借りた本の総額も分かるATM感覚

お子様用の「手書き、シールタイプ」のものが一般的なようですが、なかには画像のように、小売価格まで記録する(=いくら浮いたかわかる!)、「本格的なATM通帳タイプ」もあるんだそうです。

最近では、公共図書館を飛び出して、学校の図書室にも導入されたり、大人の間でも「読書メーター」や「ブクログ」などのウェブサービスとは、違う楽しみ方として受け入れられたりと、密かに話題を集めています。

まだまだこれから広めていく段階のようですが、今後がとても楽しみな企画です。

では、この「読書通帳」の事例をどう実業務に活かし、リピート促進につなげていくかを考えていきましょう。

利用記録に学ぶ「リピート促進」の秘訣

この読書通帳のように、「利用記録を、ちょっと工夫して開示するだけ」で、顧客満足度があがり、リピート促進につながるかもしれません。

「ラジオ体操のスタンプ」みたいなものですね。

ただ、実店舗の「よくあるスタンプカード」や薬局の「おくすり手帳」は、もらっても別に嬉しくありません。読書通帳はちょっと嬉しい。この違いが大切です。

コレクション収集に通じる「ためる楽しさ」

おそらく、単に履歴というだけでなく、何か「溜まる楽しさ」が演出できるといいんでしょうね。

例えば「ラーメン通帳」みたいなものがあるとして、「あなたが今までに食べた麺を繋げると、XXキロメートル相当、東京から大阪まで行ける距離です」という記録がわかったりすると、結構、面白いと思うんです。

商品への興味だけでなく「貯めること自体が楽しい」という状態ってリピート促進において、すごく面白い観点だと思いませんか。

アイディア次第で、いくらでも施策が広がる

通帳は紙ですが、必ずしも紙である必要はないはずです。スマホゲームで溜まる実績はバーチャルなものですが、十分お客さんを引きつけていますよね。

みなさんが普段接している商材では、どんな記録が作れそうでしょうか?

頻繁にリピートされる商材向きだとは思いますが、アイデア次第でいろいろ出来そうな気がします。いろいろ考えると、リピート促進のヒントが浮かんできそうですね。

PS

「アイデアは浮かんだけど、なかなか実行できない」「色んな施策を試したけどリピート獲得に苦戦している」などという方は、弊社のコンサルタントがお力になれるかもしれません。ひとりひとりのお店の状況に合わせて、「極めて具体的に」考え方とやり方をご提案します。以下のページからぜひお気軽にご連絡ください。

こちらの記事もおすすめ

この記事を書いた人

コマースデザインスタッフ
コマースデザインは、EC事業のコンサルティング会社として、ECのお役立ちツールECコンサルティングを提供しています。全サービスの累計支援先企業は23,000社を突破しました。「色々な個性を持ったお店が数多くあり、お客さんに豊かな選択肢があるEC業界」を目指し、中小ネットショップ事業者の皆様の「強み」を引き出す支援を行っています。
詳しくは、コマースデザインについてをご覧ください。

ECコンサルティング会社コマースデザインの社員ブログです。

値引きや広告に頼らない販促施策を中心に、小さな会社や1人事業のための業務改善・組織運営術など、経営全般の支援をしています。

RSS登録メルマガ登録

当社について

Eコマースの運営ノウハウ本を出版し、16回以上増刷されて業界で1位のベストセラーとなりました。

弊社の知見や取り組みは、NHKなど多くのメディアでも紹介されています。

コマースデザイン社長ブログ「ECバカ一代」