長く売上が停滞している…。そんな悩みの解決策は「倉庫の片付け」だった!?

こんにちは、コンサルタントの石黒です。

今回のテーマは、売上が停滞している時の思わぬ解決策についてです。
「一般的な売上アップ系の施策を色々と試したけれど、一向に成果に結びつかない…」。あの手この手を尽くしても成果がでない…辛いですよね。

そんな風に売上が伸び悩んでいる時は、もしかしたら全く違うところに突破口があるかもしれません。そしてその突破口は、実は「掃除・片付け」にある可能性があるんです。

実際に弊社がご支援しているネットショップで、そうした事例が複数ありましたので、ご紹介します。

事例1:伸び悩みの原因は「倉庫の散らかり」だった

ひとつ目の事例は、お一人でネットショップを運営していて、「売上が落ちたわけではないけれど、伸び悩んでいる」ことが課題になっていたクライアントさんです。

「販促施策を色々とやってはいるのですが、伸び悩んでいて…。どうしたらいいですかね?」とコンサルタントにご相談いただき、一緒に考える時間をとらせていただきました。色々と深掘りしていくうちに、意外なことが見えてきたんです。
それは、「倉庫が散らかっていることで、新商品の登録が遅延しているのではないか」という仮説です。

このクライアントさんの場合、「商品が増えるほど流入が増える」というショップ構造になっていました。新商品が増えるほど流入の入口が増え、回遊動線がきちんとしていれば、お客さんは店舗内を回遊してくれる。増えた商品が入口となって、他の商品を買ってくれるようになる…という、嬉しい構造ですね。

だからこそ、商品登録のスピードや、商品登録の量が重要になってくるわけです。けれど、商品登録がうまく回っていないというのが実情でした。

そして深掘りしていったところ、原因は「倉庫が散らかっている」ことにあったんです。
倉庫に手を入れてオペレーションを整えさえすれば、「新商品の受け入れ余地ができて、商品登録が増えそうだ」ということが分かり、取り組みを始めている所です。

実際に売上につながるのはこれからになりますが、売上アップ施策や回遊動線・キャッチコピーの改善よりも、根本的な課題は新商品の登録スピードで、その原因は倉庫の散らかり・片付けだったと気づけたことは、大きな収穫ですよね。

当たり前の話のように聞こえるかもしれませんが、「売上が伸びない、どうしよう?」と悩み、普通の販促施策に取り組んでいると、こういったことは気づけない盲点でもあります。視野を広く持ち、根本的な原因を見つけることが大切、ということがわかるエピソードでした。

事例2:販売遅延の原因は「倉庫スペースの少なさ」にあり!

もうひとつの事例をお話します。こちらもお一人でショップ運営をされている方ですが、大きいネットショップでも似たようなケースがあったので、大人数で運営されている方にも参考になるかもしれません。

このクライアントさんの課題は、「新商品の登録が遅延し、販売開始が遅れている」ということでした。ある程度規模の大きい会社さんだったので、社長さんが普段は現場におらず、現場の方に話を聞いたり調査を行うことから始めました。

話を聞いていくうちに色々な原因が見えてきたのですが、その中の一つがやはり「倉庫のスペースが少ない」ことだったんです。スペースが少ない原因は、売れ残り在庫が大量に残っていたことにありました。
そして、在庫が大量に余ってしまっていたのは、「在庫をなるべく安く処分せず、高く販売したい」という考えからでした。

確かに、賞味期限がないものはゆっくり販売してもいいのですが、そのせいで新商品の登録スピードが下がってしまったら本末転倒です。そこで、「売れ残り在庫を高く売る」という方針を改めて、新商品のスペース確保を優先しました。こうしてレイアウトや商品を置く場所を調整したことで、課題だった新商品の登録スピードを上げ、販売遅延をなくすことができました。

視野を広く持つことで、意外な解決策が見つかる

これらの事例から共通して言えることは、当たり前だけれど「片付けが大事だから、倉庫は綺麗にしよう」ということ。そして大切なことは、「今見えている施策の他に、解決策があるかも?」と視野を広げることです。

もし売上の伸び悩みなど課題にぶつかっている方がいれば、「原因はアクセス数かな…。集客強化が必要?」「それとも、転換率やリピート率の向上?」など今考えている解決策を一度疑ってみてください

視野を広く持って原因を深掘りしていくと、想像もしていなかった意外な解決策に出会えるかもしれません。

P.S.

弊社は、EC事業専門のコンサルティング会社です。
私達のコンサルティングは、「悩みを話して整理してもらっているうちに、自店舗の進むべき方向性が見つかった…!」「自分では全く気付いてなかった、強みや問題解決策を発見することができた」などの喜びの声を頂いている、「壁打ち」という特徴があります。
「うまく言語化できないけど、モヤモヤ悩んでいる…」といった漠然としたお悩みも、柔軟に整理したりお手伝いができますので、ご興味がある方はぜひ、お気軽にお声掛けください。

こちらの記事もおすすめ

この記事を書いた人

石黒健
エクステリア通販会社にて、店長業務に加えて物流・ユーザサポート・システム開発まで幅広く担当。市場ニーズと競合度を見極めて自社オリジナル商品を企画、自ら販促全般まで行って人気商品を量産。楽天ショップオブザイヤーにてジャンル賞を受賞したが、独自ドメイン店にも明るい。休日はバンド活動中。

ECコンサルティング会社コマースデザインの社員ブログです。

値引きや広告に頼らない販促施策を中心に、小さな会社や1人事業のための業務改善・組織運営術など、経営全般の支援をしています。

RSS登録メルマガ登録

当社について

Eコマースの運営ノウハウ本を出版し、16回以上増刷されて業界で1位のベストセラーとなりました。

弊社の知見や取り組みは、NHKなど多くのメディアでも紹介されています。

コマースデザイン社長ブログ「ECバカ一代」