はじめまして、コンサルタントの亀田です。
コマースデザインでは、「筋トレ」といえば亀田、という程、社内の筋トレキャラとして定着しています。とはいえ、筋肉に限らずそもそも人の成長に立ち会うのが好きで、実は、小学校の教職免許も持っています。
なので、店舗やスタッフの方の成長を応援するコンサル職は天職かも、と思いながら、クライアントの皆さんと接する日々です。
さて、そんな私ですが、今日はトレーニングではなく、トレーニング以上に効果の高い、「制作実務の効率化」を助けてくれる無料ツールをご紹介します!ページのHTML編集や画像制作などに時間がかかっている方は、ぜひ活用して効率化しちゃいましょう。
1.ページの編集をラクにしたい!
HTML編集を効率化!老舗ソフト「サクラエディタ」
HTMLやCSSファイルを編集する時、エディタは何を使ってますか?
無料のエディタってたくさんあるので、どれがいいか調べるのも試すのも大変ですよね。
ツール起動に時間がかかってイライラしたり、高機能過ぎて使いづらかったり。
スバリおすすめのエディタは、無料で使える「サクラエディタ」です。
▼おすすめポイント
- 完全無料
- 初心者でも使いやすい
- 軽量でコンパクト
- 日本語対応
- HTML/CSSタグの色分け表示
- windowsで利用可能
シンプルなエディタで動作が軽く、メモ帳と同じ感覚で使えます。初めてエディタを使う方にもおすすめ。タブ表示やDIFF機能(ファイルの差分表示)もできるので、複数ファイルの編集も便利、他にも色々な機能があります。
中でも、特におすすめの2つの機能をご紹介します。
1つ目は、マクロ機能。繰り返し作業の自動化ができます。
エディタ上の作業を記録して繰り返し実行できるので、何度も同じ処理を繰り返す作業があっという間に終わります。マクロは保存しておけば次からも使えるので、定期的に発生する「ルーチン業務の効率化」にも役立ちます。
2つ目は、Grep機能。
複数のファイルに対し、「正規表現で検索→一括置換」ができるので、テキストの差し替えなどが一瞬で済みます。使いこなせれば、作業効率がグンとあがりますよ。
使いやすさと多機能を両立したバランスのよいツールですので、サクラエディタをぜひ使ってみてください。
エクセルの表を、HTMLの<table>に変換「Excel to HTML」
※出典:Excel to HTML
商品のサイズ表や詳細説明など、ページに表を載せたい時ってありますよね。
HTMLでタグ打ちするのは、結構手間なもの。
そこで、エクセルで作った表を、コピペだけでテーブルタグに変換するツール「Excel to HTML」をご紹介します。
エクセルで作った表をコピペするだけでテーブルのコードが自動生成されるので、HTMLの知識がなくてもカンタンを表を作ることができます。
- Excel to HTML:Excelの表をHTMLのテーブルタグに変換
HTMLの<a>タグを、1クリックで生成「Create Link」
※出典:Create Link
※このツールはChtome拡張機能のため、利用するにはChromeブラウザが必要です。
リンクタグを書くことってとても多いですよね。頻度の多い作業こそ作業時間短縮のチャンス。
ページへの<a>タグを、1クリックで生成するツールをご紹介します。
このツールは、リンクタグをカンタンに作ることができます。「<a href=”…」と、HTMLコードを都度入力せずに済み、HTMLをまるごと生成してくれるのでURLの記入ミスを防げます。
詳しい使い方は、下記の記事がわかりやすかったので、どうぞ。
【楽天向け】RMSを高速化させる「マッハ2」
楽天出店者のみなさんが、毎日使っているRMS。
手前味噌で恐縮ですが、そんなRMSの操作を、爆速で効率化するツールを提供していますので、紹介させてください。
よく使う機能にすぐジャンプできるので、RMSを使った作業が劇的に早くなります。
また、今見ているページをすぐに編集できるので、ページ修正もさくさく進みます。
楽天店の制作担当者さんに人気のツールです。ご利用は、以下からどうぞ。
【自社EC向け】リンク切れをまとめてチェック「リンクチェッカー」
※出典:リンクチェッカー dead-link-checker.com
ページのリンク切れは、お客さんの回遊的にもSEO的にもNGなので、定期的に確認が必要でしょう。
そこでオススメなのが、カンタンにリンク切れがチェックできるツールです。
時間はかかりますが、サイトURLを入力するだけで全体をチェックしてくれます。
インストール不要でブラウザ上で実行できます。うっかりリンク切れしてないか確認するときに役立ちますよ。
また、Google サーチコンソールでも、リンク切れがわかります。
こちらはチェック結果がすぐ分かるので、自社ECでサーチコンソールをお使いの方は「インデックスカバレッジ・レポート」を確認してみてください。
2.画像の加工をラクにしたい!
クリック1つで、白背景画像を生成「remove」
※出典:remove
楽天やamazonの画像ガイドラインで定められている白背景画像、作るのが手間ですよね。
ワンクリックで、白背景画像を作ることができるツールがあります。その名も「remove」。
英語のツールですが使い方はカンタン。画像をドラッグ&ドロップするだけで、自動で人物やモノの写真を切り抜いてくれます。
実際に使ってみると、こんな感じ▼(当社代表の坂本の写真で試してみました)。
左の画像をアップしたら、自動で人物判定→切り抜きをしてくれ、右の白背景画像ができます(※市松模様の部分は白背景です)
注意点として、一度に複数の画像加工はできません(※)。1枚1枚「アップロード→生成ファイルをダウンロード」を繰り返す必要はあります。
※有料ツールの「zenfotomatic」なら、一度に複数枚の自動加工が可能です。商品数が多いお店は、こちらがオススメ。
このツールは切り抜きの精度が高く、輪郭がガタガタになったりせず、キレイな白背景画像ができます。モール店を運営していてまだ使ってないという方は、ぜひ使ってみては。
- remove:背景の自動削除ツール
カンタンに画像を圧縮できる「tinyPNG」
※出典:Tiny PNG
画像をたくさん載せていると、サイトやページが重くなりがちですよね。
ページの表示が遅いと、お客さんはイライラとストレスを感じて離脱する人が増えますし、Googleはサイト速度を重視しているので、SEO対策としても「ページ表示速度の改善」は大事です。
ですから、少しでもページを軽くするため「画像は圧縮して載せる」必要があります。
そこでオススメなのが、カンタンに画像を圧縮できる無料ツール、「Tiny PNG」です。
パンダ印のこのツール、有名なのでご存知の方も多いかもしれません。
英語ですが使い方はとても簡単。画像ファイルを赤枠部分にドラッグ&ドロップするだけ(※PNGだけでなく、JPEGも圧縮できます)。
最大20枚・合計5MBまで、一度にアップ可能。画質の劣化はほとんどなく、ファイルサイズを半分以下くらいまで落としてくれます。
実際に試してみた所、88%も容量を削減できました‥!
絶大な効果があるので、断然オススメします。尚、自社サイトでwordpressを使っている方には、自動圧縮できるプラグイン・タイプもあります。
- 画像圧縮ツール「Tiny PNG」
- Compress JPEG & PNG images(wordpressプラグイン)
ワンクリックで、画像をキレイに自動補正「fotor」
※出典:Fotor
商品写真を撮ったものの、なんかパッとしないなあ‥なんてこと、ありませんか。
プロに依頼するのが一番ですけれど、自分でなんとかしなければならない場合、オススメのツールがあります。
1クリックで、画像をキレイに補正してくれる「Fotor」です。
このツールは自動でいい感じに補正してくれるので、画像編集が初めての方でも使いやすく
「明度とか彩度とかよく分からないけど、カンタンに画像をキレイにしたい」
「背景をぼかしたい」
「人物写真を、自然に盛りたい」
など、手軽に画像をキレイにしたいという方にオススメです。
- Fotor:画像加工・編集デザインツール
スキルがなくても簡単にデザインができる「Canva」
※出典:Canva
ブラウザ上で画像をデザインできるツールです。
数万件のテンプレートがあるので、デザインに自信がない方でもカンタンな操作でアイキャッチやインスタの画像、バナー広告などを作れます。
切り抜きやリサイズ、カラーバランスなど、画像加工機能が充実しています。
ブラウザ上で簡単に画像を加工できますし、アプリ版もあるのでスマホでも利用可能です。
- Canva:グラフィックデザインを無料で簡単作成
まとめ
決裁なしで、今すぐに使える無料ツールをご紹介しました。世の中には、かゆい所に手が届く便利なツールが色々あります。
こういったツールを活用するかどうかで日々の業務効率が変わり、長い目で見た時、大きく差が出ることもあります。ラクすることで、販促などの攻めの時間を捻出しましょう。
この機会にぜひ、日々の業務に便利なツールを取り入れてみてくださいね。
また、「ツールやシステムは使っているけど、これ以上の効率化、何か方法はない!?」などのお悩みも、弊社のコンサルティングでは対応しています。ご興味がある方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
この記事を書いた人
- 大手印刷会社にて人事を経た後、営業として、店頭を中心とした様々な企業の販促支援に従事し、紙から鉄まで多様な企画・制作に携わる。色数や印刷方法など、「成果物の完成度」にズレがちなクライアントの要望をそもそもの目的に合わせ整理し直すなど、「成果とコストの見合った効果的な提案」を得意とする。趣味はサッカー(ポジションはGK)、二児の父。