こんにちは、コンサルタントの亀田です。
今回のテーマは、「セールイベント」との付き合い方について。
私たちはECコンサルタントという職業柄、クライアントさんから「モールのセールイベントって、参加した方がいいんですか?」という相談を受けることがあります。
この問いに対する回答としては、一律に同じ答えがあるものではなく、ケースバイケースで検討する必要があります。そこで今回は、みなさんがセールイベントに参加するかどうか、判断する際のヒントをお伝えします。
亀田 直人 の記事一覧
こんにちは、コンサルタントの亀田です。
今回のテーマは、「セールイベント」との付き合い方について。
私たちはECコンサルタントという職業柄、クライアントさんから「モールのセールイベントって、参加した方がいいんですか?」という相談を受けることがあります。
この問いに対する回答としては、一律に同じ答えがあるものではなく、ケースバイケースで検討する必要があります。そこで今回は、みなさんがセールイベントに参加するかどうか、判断する際のヒントをお伝えします。
こんにちは。コンサルタントの亀田です。
日々EC事業者のみなさんのご支援をしていると、あとちょっとがんばれば成果が出るのに、その手前で止まっているケースがとても多いように思います。
そこで、ゴール直前でバテて止まってしまった方に、「あと一歩だけがんばろう」という風にお声掛けしてサポートしたところ、売上がグンと伸びました。なんと「1.3倍」です。できすぎの数字ですが、昨対割れしていた売上がプラスに戻ったんです。
具体的にどんなことをしたのか?今回は、当社の支援先の方で実際にあった話を紹介します。
皆さんの中にも、もしかしたらあと一歩で成果が出るところまで進んでいるのに、最後のひと手間をかけないがために成果の出ていない方がいるかもしれません。ぜひご自分の状況と照らし合わせながら、お読みいただければと思います。
こんにちは。コンサルタントの亀田です。
今回は、分かりやすく、伝わりやすい文章を書くための基本的な考え方を紹介。
お客さんに商品の魅力を伝える説明文や「よくある質問」の案内、社内や取引先とのコミュニケーションにおいても、役に立つ知識です。これを知っていると、文章を分かりやすくまとめることができるようになります!
初歩的な考え方ですけれど、会社ではちゃんと教えてくれないし、学校でも習わないので、知らない人は本当に知らないんですよね。だから「わかりやすくまとめられない」「文章を書くのは苦手」と思っていても、実はそもそもやり方を知らないし、習っていないからできないだけ、という方も多いんです。
ちょっと習えばできるようになるので(少しトレーニングは必要ですけど)、苦手意識のある方はぜひ取り組んでみてください。
こんにちは。コンサルタントの亀田です。
今回は、「チームの仕事のスピードをあげるタスク管理」について。私たちのクライアントの成功事例でもあります。
「どうも、仕事が進まないなあ…」と、ある会社の社長さんが悩んでいました。
彼は、ECチームの仕事の進み具合を、ずっと気にしていました。そこで、「あること」を試してみたところ、なんと短期間でその悩みが解決したそうです。実際、社長さんから見ても、仕事の進みがよくなったことが分かるし、チーム内でも「いやー、仕事が速くなったよね」と、みんなで言い合える状態になりました。
さて、一体何をしたのでしょうか?
そこで、このチームが実践して成果がでた、仕事の工夫をご紹介します。同じような悩みを抱えている方の参考になれば、幸いです!
こんにちは。コンサルタントの亀田です。
今や、Amazon・楽天・Yahoo!と、各モールのセールがもりだくさんで、ECモールのお客さんのお買い物も、イベントがメインになってますよね。例えば、楽天市場だと、スーパーセールが始まるとアクセスが数十倍になるとか、「5と0のつく日」がよく売れるとか。Yahoo!も、楽天のポイントプログラムをマネしていますね。
特に秋~冬は、ハロウィン・独身の日・クリスマス・お正月など、季節イベントも多いので、数ヶ月間ずっとセール!というお祭り状態です。そのため、当社でもEC事業者のみなさんから、
などのお悩みやご相談をよくいただきます。特に、売上を背負っているネットショップ店長さんは、色々と考えてしまい、悩みも深いと思います。そこで今回は、
をご紹介します。モールのセールイベントを上手に運用し、効率的に成果を出しましょう。
こんにちは、コンサルタントの亀田です。
皆さんは「日課にしていること」はありますか?僕は、筋トレを日課にしています。おかげでダイエットにも成功し、娘にもモテるようになりました(笑)
ただ、今でこそ筋トレを習慣化できている私ですが、始めた当初は挫折の連続…。意気揚々とジムを契約するも「数回行って行かなくなる」ことはもはや様式美でした。
そんな状態から、なぜ今は習慣にできているのか?今回は筋トレに見る「習慣化とゴール達成のコツ」をご紹介します。日々の仕事においても、参考になるかもしれません!
こんにちは。コンサルタントの亀田です。
モールに出店していると、検索順位やランキング受賞は気になるものですよね。とはいえ、複数店舗を運営してたり、商品数が多かったりすると、確認するだけでも大変なもの。
こういった定期的に発生するルーチン業務は、ツールでぱぱっと効率化しちゃいましょう。どれも無料で使えますから、この記事を読んで、ぜひ日々の業務に取り入れてみてください。
はじめまして、コンサルタントの亀田です。
コマースデザインでは、「筋トレ」といえば亀田、という程、社内の筋トレキャラとして定着しています。とはいえ、筋肉に限らずそもそも人の成長に立ち会うのが好きで、実は、小学校の教職免許も持っています。
なので、店舗やスタッフの方の成長を応援するコンサル職は天職かも、と思いながら、クライアントの皆さんと接する日々です。
さて、そんな私ですが、今日はトレーニングではなく、トレーニング以上に効果の高い、「制作実務の効率化」を助けてくれる無料ツールをご紹介します!ページのHTML編集や画像制作などに時間がかかっている方は、ぜひ活用して効率化しちゃいましょう。