こんにちは。コンサルタントの味藤(みとう)です。
弊社は、中小EC事業者の運営支援やコンサルティングをしています。私もコンサルタントとして、売上アップだけでなくトラブル対応や経営など幅広い相談をお受けしているのですが、去年の冬ぐらいから、一人店長さんから以下のような相談を何件か頂きました。
「急な入院や家庭の事情で、しばらく仕事を休むことになった。その間、ネットショップを臨時休業しないといけない」
つまり、「不可抗力による一時閉店」ですね。
私も対応方法を一緒に考えたり、休業の具体的な手順をご提案しました。私自身、以前は一人店長としてEC運営していたことがありますから(ケーキを売ってました)、ご事情はよくわかります。一人店長の場合、誰にも任せられないなら、「急いで臨時休業する」しかありません。
そこでこの記事では、「自分やスタッフが出勤できなくなる」などで臨時休業する際、何を考え、どうすればよいのか、まとめました。いつ何が起こるかわかりません。 いざという時にあわてないため、確認を兼ねてご一読ください。
4/8追記:この記事は、新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言」の前に書かれたものです。そのため、現在の状況に即しているわけではありませんが、必要な方にお届けするために修正等せず公開しています。元々の趣旨は、一般論として「1人運営の場合、急に臨時休業になる可能性がありますよね」という問題提議でした。この状況下では、どんな体制でも臨時休業になるリスクがあるため、有用な情報と考え、そのまま公開しています。